12/2(土)3(日)開催!木場町の家完成見学会のご案内

こんにちは!設計の仲田です。今回ご覧いただく完成物件は初の港区!元々住んでいた方がリノベーションをしました。

床面積は約77㎡で、南西角部屋の1階物件です。毎度のよくある間取りですね。

図面を見ると北側の角にウォークインクローゼットがあるので収納量はありそうです。

ただこの空間は結露もひどくて、壁紙がかなりボロボロでした・・・奥まった空間なので空気もこもりやすいですから、こうなるのは致しかたないですねぇ・・・

北側のウォークインクローゼットは空気の流れも悪く、結露で壁紙がはがれている状態でした・・

さて、オーナーさんはオーディオ機器類をたくさん持っていることもあって、リビングの西側にTV類を配置するには、窓が邪魔な状況。

そのためダイニング側にTV類を配置するしかなく、多趣味なオーナーさんにとってはいろいろと暮らしにくい環境です。

ちなみこの西面は道路に面してもいるので、視線が気になるから開けにくいというのもネックですね。

 

今回のリノベーションではこの西側の窓の前にTVやオーディオ機器類を配置する計画にしました。

それが嫌だからダイニング側にTV類を配置していたのでは?と思うかもですが、そこはちょっとした工夫をして解決しています。

なかなか説明しにくい部分ですので、ここはぜひ、体感して欲しいところ。

 

またいつものように水回りは回遊動線となってますが、今回はそれに加えて、あまり室内を仕切る建具を計画していません。

また、個室を仕切る壁には無双窓を設けていて、家の中が全体的に一つの空間のようにつながるような計画になっています。

無双窓って何?という方はそこも現地で見ていただければ!

こうした工夫の数々により、広々感はもちろん出るのですが、家の中で空気のよどみがあまりなく、空調の流れもよくなるので、大きな温度差がなく、かなり快適な空間になります。

 

こちらの住まいは2人で暮らす住まいで、かなり趣味を生かした計画となっているのも楽しいんですが、例えば、将来、比較的簡単なリフォーム工事で調整すれば、4人家族仕様にもアレンジ可能です。

こうした自由度といいますか、可変可能性があると将来的にも活用がしやすいのがいいところ。

 

プランを部屋の数や面積で考える方法ではないので、一般的な感覚からすると、すこし変わった感じがする間取りと思います。

ただ、奇をてらったわけではなく、実際に暮らすことをイメージすると、使いやすさだったり、快適さ、心地よさを感じてもらえるはず。

この機会にぜひ、見学に来てください!


【名古屋市港区木場町の家
マンションリノベーション完成見学会】
<開催日時>
12月2日(土)3日(日)
  9:30~17:00
 下記「お申し込みはこちら」
    をクリックして、
    希望日時をお申込みください。
    完全予約制です。
         
 <開催場所>
名鉄 道徳駅より約12分程度
※後日、案内図をお送りします。
  ※お車の方は周辺のコインパーキング等をご案内いたします。

メルマガ読者の方には先行案内をしてますので、すでにいくつか予約が入ってます。ホームページよりも早くイベント情報を知りたい!という方は下記からご登録くださいね。

メールアドレスだけの入力ですのでカンタンです♪

 仲田のメルマガに登録したい方はこちらをクリック! 

 

<見学時のご注意>

マスク着用は屋内でも個人の判断によることになりました。

いろいろな考え方があると思いますが、現時点ではマスク着用の強制をすることはしておりません。

個人でご判断をしていただければと思いますが、咳の症状がある場合は、マスク着用のご配慮をしていただければと思います。

 

見学に際しては、見学時間帯を少しずつずらしてご案内してますが多少、重なるときがありますことご理解ください。

また弊社の過去のオーナー様たちも見たい!と来場する方もいます。

すでにリノベーションは終了してるんですが、見てみたい、という方がチラホラといまして・・(;^_^A

その場合は、一部の時間帯で、見学が重なると思いますので、ご了承くださいね。

 

見学時には手袋着用と簡易スリッパをして見学していただきますが、靴下の着用はお願いいたします。靴下がない方は見学ができませんのでご注意ください。

小さなお子様連れの場合、室内を走り回ったり、壁をベタベタと触る、というようなことがないように見学の際にはご配慮ください。

これはやっぱりご好意で見学会に協力していただくオーナーさんへの最低限のマナーだと思ってますので、ご理解くださいね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA