2016年9月28日 / 最終更新日時 : 2016年9月28日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 蛍光色と電球色で変わる室内の雰囲気 照明の色には大きく電球色と蛍光色の2種類があります。実例写真を見るとわかると思いますが、蛍光色は明るくて光が冷たい印象です。電球色はオレンジっぽいので雰囲気が柔らかで優しい感じです。ただ人によっては暗い、と感じるかもしれません。
2016年9月22日 / 最終更新日時 : 2016年9月22日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 木のマンションリノベーション見学会 木のマンションリフォーム・リノベーションの実例見学会のご案内です。刈谷市にて開催します。ご希望の方は仲田のメールまでお問合せ下さい。
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2016年9月20日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 柱を撤去するリフォームの注意点 戸建て住宅の大規模なリフォーム・リノベーションで、柱を撤去することでより暮らしやすい計画となる場合があります。柱をなくすと耐震性が心配になりますが、柱ではなく、壁を撤去する場合に注意が必要です。もちろん、柱撤去の際には構造的な検討は必須です。
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 名東区、緑区の中古マンション状況 名古屋市名東区、緑区の中古マンションがどういう価格帯で販売されているかを調査してみました。基本的にはリノベーションを前提としているので築浅物件や1500万円以上の物件は対象外としています。調査をすることで相場観が見えてきます。
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月6日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 中古マンションを探す 中古マンションを購入する上で、その良し悪しやリノベーションでどんなことができるのかの判断は不動産屋さんだけでは評価が難しい部分もありますから、気になる物件があれば同行支援、という形で一緒に中古物件を見学して、その評価をします。
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 「失敗しない家づくり」を読めば失敗しない?2 コミュニケーションも大事ですが、互いに共感できることも重要です。限られた条件の中でいかに工夫して快適に、心地よく暮らせる計画を提案することが建築する側には求められます。
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2016年8月26日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 「失敗しない家づくり」を読めば失敗しない? 家づくりはコミュニケーションが大事。でもただ建て主さんの希望を聞くことがコミュニケーションではありません。希望の裏にある本当の理由が何かがわからないといい住まいをつくるコトはできません。だからお互いによく意見交換をすることが大事です。
2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 家づくりの資料を作成中 N.style建築工房。設計担当の仲田のブログ。まわりがあまり考えない方向性で、かつ暮らしやすい住まいづくりの提案をしていけたらと考えています。