2017年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年9月6日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 巽ヶ丘のマンションリノベーション完成レポートです! 知多郡巽ヶ丘のマンションリノベーション完成レポートです。南側の室内干しスペースと玄関横の土間収納がユニークな住まいです!
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 南面を仕切って生活感を隠すマンションリノベーション 今週末に開催される完成見学会。つい先日建具も入っていい雰囲気になりました。間接照明の具合も確認したかったので夜に現場チェック!写真では間接照明が照らす柔らかなオレンジの雰囲気までは出てませんが、かなり明るい落ち着きのある […]
2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 Nstyle建築工房 設計仲田のブログ 20年前とあまり変わっていない新築マンション 現在(2017年8月25日)、名古屋で最大規模のマンションが建築中です。総戸数は550戸を超えるのでちょっとした「町」と言ってもいいですね。いったいどんなマンションなんだろう?今の新築マンションの間取りって工夫されてるの […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Nstyle建築工房 マンションの欠点 マンションが寒い理由を知っていますか? マンションって冬は暖かいという話をよく聞きますが、実は寒いということ知っていますか? 「え?周りの知人はマンションだから暖かいってよく言ってるけど?」という方がいるかもしれませんね。でも実際に暮らしている方に伺うと、快適 […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 Nstyle建築工房 マンションの欠点 暮らしにくいマンションの間取り 新築、中古問わずマンションの間取りって本当に暮らしにくいなぁ・・・と思います。具体的にどう暮らしにくいのか?下図は約75㎡の中古マンションの間取り図。よくある南北に細長い代表的な計画ですね。 仮に4人家族が暮らすとしたら […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Nstyle建築工房 マンションの欠点 マンションの床に必要な耐久性と防音性 こんにちは。設計担当の仲田です。リノベーション前提で中古マンション購入する際には必ず調査をしているのですが、築年数としてはだいたい20年以上の物件がほとんどです。 で、たいていの場合、床がかなり傷んでいます。住み方によっ […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Nstyle建築工房 マンションの欠点 窓も壁も結露してカビやすい! 中古マンションのチェックをすると、よくあるのがクロスに付着したカビ。下の写真は直接コンクリートに貼ってあった壁のクロスをめくってみたところ。クロスの下側にまでカビが生じています。 北側の個室の外壁面に生じていることが多い […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 Nstyle建築工房 リノベーションで失敗しないために 乾式二重床工法ならマンションの様々な欠点が解決できる よくあるマンションの床は耐久性が低く、防音性もそんなに高くない マンションの床材には、防音のために裏にクッションがついている「直貼り防音フローリング」(ダイレクトフロアと言ったりもします)を使っていることが多いです。直接 […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Nstyle建築工房 リノベーションで失敗しないために 多くのマンションが結露に悩んでいます コンクリートむき出しの「おしゃれなリノベーション」は要注意です マンションリノベーションで検索すると少なからずコンクリートの壁がそのままむき出しになっている事例が出てきます。都会的な雰囲気で何となくおしゃれ感もあって人気 […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 Nstyle建築工房 マンションを活かす設計ポイント 個室を小さくして収納をなくす!? マンションの間取りってだいたいどこも同じです。 そもそもマンションは、コストをできるだけ抑えるため、建物の骨格と各部屋のボリュームを決め、販売しやすいように無難なプランにするのが基本的な方向性といえます(勝手な想像ですが […]